ちょっとしたスポットや裏情報などのコネタをご紹介♪
- スポット
- まちなか
- 通年
的に当たれば爽快!
半弓道場~体験編~
バッティングセンターでかっとばす!はよくあるストレス解消法ですが、高山流の夜のひと汗はちょっと赴きが違います。高山での夜の楽しみと言えば飲み屋街、「一番街」に繰り出しての大人の嗜みですが、そんな通りの一角に射的は射的でも鉄砲ではなく弓の射的ができるお店があるのはツウな高山市民の間では周知の事実。やり出すと的に当たるまで夢中になってしまう面白さは地元民たちの間で密かに熱を燃やしています。
道場主さんを取材したレポートはこちら >>夜の飲み屋街をふらりと歩いているとパッと明るい、的の絵が書かれた看板が突然飛び込んできます。飲み屋街に道場?はてなんぞと思い中に足を踏み入れてみるとそこはなんと弓の射的場!的までの距離は通常の弓道場の半分。看板どおりの“半弓道場”です。
看板に惹かれふらりと入ると本格的な弓道場
店員さんに600円(2回目以降は400円)払うと好きな弓を選んで10回分の矢をもらいます。大きさや固さなどを相談して、ちょうどいいのを選びます。本格的なゆがけ(弓を引く時につける手袋)装着に弓を引く前からわくわくします。
自分に合う弓を選んで矢をセット
弓引きは椅子に座って的を射るタイプ。的の中心ほど高得点です。最初はなかなか難しく当たらないのですが、当たった時の爽快感はたまりません。いいところで10弓使い果たし思わず「もう10弓!」と言う人も。壁を見るとスコアボードが。高得点になると名前を書いてもらえてるのですが、ハイスコアの高得点ぶりに地元民の熱中具合が伺えます。 ちょっと変わった夜の楽しみ。高山に泊まった時にはチャレンジしてみてはいかがでしょう。
右:高得点を取ると名前を書いてもらえます。
半弓道場の公式Facebookでは、特別動画が掲載されています。気になる方はぜひチェックしてみてください♪
https://www.facebook.com/hankyudojo/
(動画イメージ)
2020/4/2 更新 取材協力:半弓道場
半弓道場
アクセス | 住所:岐阜県高山市朝日町11-2 TEL : 090-1234-5959 高山駅から徒歩約15分 |
---|---|
営業案内 | 営業時間:19:00~22:00 不定休 |
料金 | 初めての方:10射 600円(射ち方指導料込み) 2回目以降の方:10射 400円 |