上品な香りは大人の女性にぴったり
和の香りを伝えたい香舗能登屋
江戸時代にタイムスリップしてしまったかのような高山の町中で、やさしいお香が漂ってきたら、そこが能登屋です。
店内には、匂い袋やお香はもちろんのこと、練香(ねりこう)など本格的なものも数多く取り揃えていますよ。
気さくなご主人が語る、和の香りについての話はどれも奥深いものばかり。
是非、香りのお土産を一つカバンに忍ばせてみてはいかがですか?
小京都といわれるほど情緒のある古い町並み。そして、毎日行われている宮川沿いの朝市も高山の魅力です。
そんな高山市内の魅力をご紹介します。
掲載のお店などの営業時間、休業日、料金については変更する場合がございます。
素敵な旅行の思い出に小京都の逸品を。
地元民のこだわりが色とりどりに紹介されています。
上品な香りは大人の女性にぴったり
江戸時代にタイムスリップしてしまったかのような高山の町中で、やさしいお香が漂ってきたら、そこが能登屋です。
店内には、匂い袋やお香はもちろんのこと、練香(ねりこう)など本格的なものも数多く取り揃えていますよ。
気さくなご主人が語る、和の香りについての話はどれも奥深いものばかり。
是非、香りのお土産を一つカバンに忍ばせてみてはいかがですか?
いつもと違う視点の古い町並み
黒塗りの格子戸にのれんというレトロなお店が並ぶ古い町並みの中にたたずむのが「喫茶去かつて」です。定番の町屋スタイルのカフェとなっており、コーヒーやケーキはもちろん、夏には変わり種のかき氷も注文できますよ。
そして、何よりおススメなのが『2階席』を指定すること。ここからは、観光客でにぎわう古い町並みを見下ろしながら休憩できるんです。
飛騨の酒蔵では、常時試飲を楽しめるのをご存知ですか?
たばるとっておきの、酒蔵をご紹介いたします。
気軽に試飲や地酒カクテルが楽しめます♪
飛騨は昔から酒造りが盛んで老舗の酒蔵がたくさんあります。市街散策の際には酒蔵巡りが定番ですが、蔵以外に販売所もたくさんあり、こだわりの銘柄や試飲が楽しめます。
老田(おいた)酒造さんではカウンターで一杯売りしているので気になる銘柄があったらその場でいただけます。辛口の苦手な方には地酒を使ったおしゃれなカクテルも。コーク酒、にごり酒ソーダなど女性の方にもおすすめです!
普通のお土産屋では手に入らない、
朝市ならではの旅の思い出をぜひ探してみてください。